努力次第でどんな姿にでも
なれると信じて

内田Uchida

JOETSU 所属 グラフィックデザイナー

2023年入社。JOETSUでの研修後にマルキンアド駐在となり、広くグラフィックデザイン業務に携わっている。これからの活躍が楽しみな新人グラフィックデザイナー。

/ 現在の業務について
教えてください

マルキンアド駐在という形でマルキンアドの業務に携わっています。名刺やパンフレット、飲食店のメニューブック、商品パッケージなど、印刷物のグラフィックデザインを中心に制作しています。他にも、企業やサービスのロゴマーク、展示会の壁面グラフィックなど、案件に合わせて様々なデザインに挑戦しています。

/ あなたにとって、
「思いをカタチにする」とは?

お客様が抱える課題の本質に気づき、デザインの力で解決することです。ただ見た目が整ったものを作るだけでは、本当のデザインとは言えません。お客様の企業やサービスをより効果的に伝えるために、最適な見せ方を試行錯誤しながら考えることが、デザイナーの重要な役割の一つだと思っています。
そのためには制作だけでなく、お客様やディレクターとのコミュニケーションも大切です。最近ではWebミーティングを通じて、お客様と直接お話しする機会が増えました。自己満足のデザインにならないよう、常にお客様に寄り添いながらデザインすることを意識しています。

/ どんな学生でしたか?

群馬県内の専門学校でグラフィックデザインを専攻していました。二年間という限られた期間で多くの経験を積むために、常にデザインコンテストやコンペに挑戦し、実績作りに励んでいました。
「これまでのデザインの傾向は?」「他のデザインと差別化するには?」など、分析しながら様々なデザインに挑戦することが好きでした。この経験で身につけたデザインの考え方が、現在の業務に活かされていると実感しています。
学業以外では、好きなアーティストを見るためにフェスやライブに行ったり、美術館巡りのために一人旅をしたり、「見たい」「行きたい」と思ったらすぐに行動に移していました。現在も休日は色々な場所に出掛けて、様々なものを吸収するようにしています。

/ 就職先を選ぶ際に、
大切にしていたことは何ですか?

会社選びの軸は大きく分けて2つです。
1つ目は「グラフィックデザインとWEBデザインの両方を扱っていること」です。専門学校では、専攻しているグラフィックデザインに加えて、WEBデザインや映像編集も学ぶ機会がありました。これらの経験を活かし、技術を伸ばせる環境で働きたいと考えていました。
2つ目は「挑戦し続けられる環境であること」です。学生の間はちょうどコロナ禍だったこともあり、時代の変化を強く感じていました。時代やニーズの変化に対応するためにも、新たなことに挑戦し、自分をアップデートし続けていく必要があると思っていました。
この2つを軸に探していたところ、JOETSUグループのインターンシップを見つけました。参加した際に、入社2年目の方が「働きながら資格を取得した」「勉強も業務時間内にできる」と話されていたことが強く印象に残っています。他にも話を聞くと、研修制度も充実しており、就職後も学び続けられる環境が自分にぴったりだと感じて、JOETSUグループに応募することを決めました。

/ あなたの10年後の姿は?

グラフィックデザインの枠を超えて、お客様の思いをカタチにできるデザイナーになりたいです。仕事をする中で、「平面のデザインだけでは表現が限られてしまう」と感じることがあります。例えば、3DCGを用いたグラフィック制作やグラフィックを動かすモーショングラフィックス、それを使ったWebデザインなど、グラフィックにプラスする技術を身につけたいです。
いつか、印刷物、映像、Web、全て一人で任せてもらえるマルチなデザイナーになれたら面白いなと思います。まだまだできないことばかりですが、これからの努力次第でどんな姿にでもなれると信じて、一歩ずつ挑戦を続けていきます。

他のインタビューをもっと見る